269日目: Dec/25/2016 (PST)

多くの店は閉めているだろうと思いつつ、バークレーとサンフランシスコのクリスマスの様子を見に行った。

f:id:gk1024:20161226100301j:plain

f:id:gk1024:20161226100530j:plain

f:id:gk1024:20161226101927j:plain

 

フェリー・ビルディングもウェストフィールドもダイソーも閉まっている。

f:id:gk1024:20161226100828j:plain

f:id:gk1024:20161226100833j:plain

f:id:gk1024:20161226101356j:plain

 

ざっと見た印象では8~9割程度が休業。開いていたのは、Safeway、Walgreensのほか、アジア系の店やレストラン(写真はサンフランシスコの源吉兆庵)。

f:id:gk1024:20161226101137j:plain

f:id:gk1024:20161226101140j:plain

 

フェリー・ビルディング前のアイス・スケート・リンクは営業中。

f:id:gk1024:20161226101701j:plain

f:id:gk1024:20161226101703j:plain

 

クリスマスといえば、数日前に見かけて気になっていた以下の記事。

www.newsweekjapan.jp

 

いわく、「近年のアメリカでは、『メリークリスマス』は気軽に使ってはいけない言葉」。

 ……さまざまな宗教の人が混在するような公の場では、「メリークリスマス」の代わりに「ハッピーホリデー(Happy Holidays)」と言うのが主流化してきた。

 特に多民族の街ニューヨークでは、この時期になると店のスタッフや会社の同僚と交わす挨拶として「ハッピーホリデー」は決まり文句だ。先日も会社で「クリスマスパーティー」ならぬ「ホリデーパーティー」が開催されたし、仕事相手から届くのは「メリークリスマス」ではなく「ハッピーホリデー」と書かれたカード。「祝・クリスマス」に沸くニューヨークからは、「クリスマス」という言葉だけが奇妙に消し去られている。

……今ではアメリカの大企業はこぞって「ホリデー」派に転換している。

 

しかし、ニューヨークの様子を「アメリカ」と一般化することには疑問があるし、バークレーで生活している印象とも異なる。バークレーもニューヨークに負けず劣らず(あるいはニューヨーク以上に)リベラルで「政治的に正しい」街だが、昨夜訪れたレストランでは店員に "You guys, merry Christmas!" と送り出された。また、街中でも 「メリー・クリスマス」 は聞こえてくる*1

 

さらに、以下のいくつかの企業のサイト*2や、大統領、大学*3、ゴールデン・ステート・ウォリアーズのツイート等でも「メリー・クリスマス」が使われている。

f:id:gk1024:20161226060709p:plain

f:id:gk1024:20161226060711p:plain

f:id:gk1024:20161226060808p:plain

f:id:gk1024:20161226060715p:plain

 

記事に指摘されているアマゾンも「メリー・クリスマス」をまったく使っていないわけではないし、CNNでもスタジオはクリスマス風に飾り付けられ、キャスターが "Hello, merry Christmas!" と切り出していた(あわせて、"Happy Holidays" も用いていた)。

f:id:gk1024:20161226060642j:plain

f:id:gk1024:20161226061822j:plain

 

管見の限りでは「メリー・クリスマス禁止」は言いすぎであるように思う。「メリー・クリスマス論争」は、ポリティカル・コレクトネスの行きすぎというより、「なぜ『メリー・クリスマス』以外が許容されているのか」という「メリー・クリスマス」派の反発(「メリー・クリスマスを用いない奴がいるなんて許せない」的な、あるいは「ポリコレなんか許せない」的な、あるいはそもそも「異教徒なんて」的な)、と理解するべきではなかろうか。「メリー・クリスマス禁止」は「黒く塗っておいて黒いと批判する」式の議論に思えてならない。

 

www.youtube.com

*1:「ハッピー・ホリデイズ」も同様に聞こえてくるが、こちらばかりではない印象を受ける。

*2:上から、メイシーズ、ターゲット、ニーマン・マーカス、ブルーミングデイルズ。

*3:UCバークレーの「メリー・クリスマス」は、正直なところちょっと驚いた。